花粉症による鼻炎(鼻水・鼻づまり)と目のかゆみに良く使われる漢方薬は次の通りです。

鼻水/アレルギー性鼻炎で表される鼻水は、2つのタイプに大別されます。まずは『透明な鼻水がポタポタたれる』もの。これは風寒により起こった症状。風寒の邪が肺の宣散粛降を失調させ、鼻を阻塞して生じます。鼻水に『悪寒、発熱、頭痛、咳そう、(無汗)』などの症状を伴います。このような場合は、辛温解表・温肺化痰を治法として、小青竜湯苓甘姜味辛夏仁湯(虚弱体質、小児、高齢者)などの方剤を用います。

次に『黄色く粘る鼻水』。これは侵入した風熱の邪が鼻を閉塞して生じます。『熱感(鼻部・頭部)、頭痛、悪風、咳そう』などの症状を伴っていますが、さらに熱症状が強くなれば『鼻づまり』へ症状が移行します。このような場合は、辛涼解表・疏風通竅を治法として、越ピ加ジュツ湯などを用います。

副鼻腔炎などが引きがねになる『生臭い臭いの鼻水』の場合は、湿熱の邪が脾肺の運行を阻害していることが原因のひとつに挙げられます。この場合は、清熱利湿に通竅(排膿を含めて考える)が治法となり、排膿散及湯などを用います。

鼻づまりは、鼻水と同様、風寒と風熱によって起こる2つのタイプに大別されます。風寒の鼻づまりは「透明な鼻水」「悪寒」などを伴うもので、風熱の鼻づまりは「鼻づまりの程度が強く」「黄色く粘ちょうな鼻水」「熱感」などを伴います。風寒の場合は、疏散風寒を治法とし、葛根湯加川きゅう辛夷などを用います。風熱の場合は、疏散風熱を治法とし、越ぴ加じゅつ湯などを用います。

目のかゆみは、風熱によって起こるものが問題となる場合が多く、それは風熱の邪が肝胆の経絡に入り、循経上行して目竅を犯すために現れます。「強い両目のかゆみ」「流涙」「灼熱感(著しい場合)」「春(~夏)に症状が憎悪する」といった特徴をもちます。この場合、疏風清熱以止痒を治法とし、荊がい連翹湯銀翹解毒丸などを用います。

      ~薬剤師 鳥居英勝~