夏に最も問題となるアレルゲンはダニです。ダニそのものだけでなく、ダニのフンや死骸などは、アレルギー性鼻炎や喘息の原因になります。また、ツメダニと呼ばれる刺咬性のあるダニが刺したときの分泌物(唾液)は、アレルギー性皮膚炎を発症させることもあります。

【主な原因はヒョウダニ】世界に何万種類もいるといわれているダニの中で、アレルギーの原因になる主なものは、ハウスダストの中にいるチリダニ科の「ヤケヒョウダニ」と「コナヒョウダニ」という種類です。このダニは人を刺したりはしませんが、死骸やフンの中に含まれるダニのタンパク質がアレルゲンになり、喘息や鼻炎などのアレルギー症状を引き起こします。主に畳やじゅうたんなどの床表面近くやベッド、布団などの寝具に生息し高温多湿を好み、梅雨時から秋口にかけてよく繁殖しますので、アレルゲンもその時期に多くなります。

【温度・湿度対策】ダニは体内の水分が失われやすい構造になっていて、増殖には湿度が絶対条件です。ダニの増殖は気温25~30℃、湿度60~85%が適し、湿度50%以下になると激減します。そのため、夏場は冷房で室内の温度を下げるよりも除湿が効果的といえます。

【冬布団のしまい方】冬布団が押入れにしまわれている夏場はダニにとって繁殖の時期です。きちんとしまわないと付着した人のフケや垢をエサにして繁殖し、何度も世代交代を繰り返します。そして、ダニの繁殖時期を過ぎた冬に押入れから布団を出すと、溜まっていた大量のダニの死骸や排泄物がアレルゲンとなり、ダニの少ない冬場でもアレルギー反応を起こすことになります。天日干しではダニを直接殺すことはできませんが、布団から水分を取り、ダニの生育を抑え数を減少することができます。冬布団をしまう前には良く干し、掃除機をかけましょう。

【ダニを減らすチェックポイント】ダニを繁殖させない室内環境を心がけ、アレルゲンを除去する掃除の対策など下記のことに気をつけましょう。●掃除/排気循環式や目の細かいフィルター付き掃除機などを使用し、1回20秒/㎡の時間をかけ、週2回以上掃除をする。●喚起/冷暖房中でも時々窓をあけて通気をよくする。●寝具類/ダニを通さないように布団やマット、枕にはカバーをし、カバーやシーツの洗濯はまめにする。

※資料:日本新薬、日本アレルギー協会

      ~薬剤師 鳥居英勝~