現在一応の落ち着きを保ちつつある福島第一原発。一方で原子炉からの水の流出が続いているとの報道もあります。
仮に原発が完全に冷温停止状態になって、大気中への放射性物質の放出がなくなり、また汚染水の流出が止まったとしても、これまでに既に環境中には大量の放射性物質が放出されており、我々が口にする食品や水からの内部被曝のリスクが消えるわけではありません。
むしろ、大気中や土壌、そして地下水や海水などに広く拡散した放射性物質による食品への影響は、これからが本格的になってくることが懸念されています。
食品から放射性物質が検出された際に、『専門家によると、低レベルであり健康への影響はないとのことです。』や、『専門家によると、標準的な量を毎日食べたとしても、健康への悪影響はないとのことです。』などの報道がなされます。
それは一品目でみれば科学的に根拠があることかも知れません。しかし、これから我々が口にする食品は、ほとんど全てのものが程度の差こそあれ放射性物質に汚染されているのが現状でしょう。我々はそれらを長期間にわたって摂り続けなくてはなりません。つまり、低線量で汚染されて食物同士を組み合わせて、何年にも渡って摂り続けることになるわけです。その間に我々の体内に取り込んでしまう放射性物質の量は、一体どれ位になるのでしょうか?
あたかも健康には全く問題ないかのような報道を信じて、何も対応せずに過ごした場合、10年後・20年後・30年後に、本当に体への影響が発生せずに済むのでしょうか?
私は、『安全である』との言葉を鵜呑みにせず、飲食物からの内部被曝については適切に恐れ、科学的に根拠のある身を守るためにできることを自分で見出し、対応していくことが大切だと思います。
将来ある子ども達や、これから妊娠出産を迎える女性たちのお体を放射線から守るために、毎日の生活でできること、するべきことをご提案させて頂きます。
つづく