暑い夏です。暑気払い、蒸し暑いなど、日本の夏のあつさは『暑』で表されます。今年の夏はそれに加えて日差しが『熱』い。肌を刺すような熱い日差しも今年の特徴のようです。
あつさ対策で忘れてはいけないのは、水分と塩分(ビタミンやミネラルなどの電解質)。屋外で働く方はもちろん、屋内で過ごす場合でも水分と塩分補給は大切です。
私が小学生の頃は、熱射病で霍乱しないようにと外出するときには帽子をかぶるよう指導されました。今はあまり熱射病という言葉はきかなくなりましたが、それに代わって毎日のようにきくのが熱中症。高温で体内の水分が汗で消耗され、水分と電解質が不足した上に体温が上昇し、生体機能が低下するこわい症状です。それを予防するためにも、水分と塩分補給は必須。もちろん、温度と日差し対策が必要であるいうまでもありません。
昨日久しぶりに東京に行って感じたのですが、東京はとにかく暑い。ここ栃木とは暑さの質が違うように感じます。土が少なくコンクリートが多いせいなのでしょう。下から湧き上がるような暑さを感じます。吹く風も暑くて心地よくありません。もちろん栃木でも暑いときは相当暑いのですが、どこか爽やかさを感じます。やはり、山や川が近くにあると違うんでしょうね。そこで、中国の南方を旅行したときのことを思い出しました。旅した場所は亜熱帯エリアで相当暑く、湖では人も水牛も一緒になって泳ぐようなところでした。そこでは暑くてもやはり爽やかさがあった。きっと山や平野など、土の部分が多いことが天然の暑さよけになっていたのでしょう。案内してくれた現地の方から、生姜のお菓子など辛くて発汗作用のあるものを食べるようすすめられました。食べると一時的にカッとあつくなり、その後汗が出て心地よく感じたのを覚えています。
よく、暑いときは辛い物を食べてからだを冷まそうといわれますが、それはあつければどこでも通用するのでしょうか?湿度が余りに高いと、逆に汗が蒸発せずに肌に残って、逆に体温を上げてしまうことにはならないでしょうか?昨日の猛烈な暑さを東京で経験して、疑問に思いました。
東京のような高温多湿のところでは、辛い物を食べるよりも、ちょっとアルコールの入った清拭剤や、メンソール配合のローションシートなどで体を拭く方が、効率よく熱がさめるかもしれせん。
~薬剤師 鳥居英勝~