昔から良いとされていたことが、後になって科学的に裏付けられることは良くあります。
納豆といえば朝食の定番ですが、納豆は夜よりも朝食べた方が、おなかの中の環境が良くなるようです。
いつ、なにを、どのように摂ると良いかを考える『時間栄養学』の研究の中で、『水溶性植物繊維を2週間、朝と夕のどちらかに食べさせたところ、朝食べさせた方が、腸内細菌叢に大きく影響する可能性が示唆された。』という結果があります。
※非消化性の水溶性食物繊維やオリゴ糖などは、プレバイオティクスと呼ばれていて、腸内細菌の栄養源となり、腸内細菌叢を改善することがわかっています。納豆の原料である大豆の難消化性タンパク質も、腸内細菌叢に影響を与えると考えられており、同じことがいえそうです。
コロナ禍で腸内免疫の大切さが広く知られるようになり、発酵食品が注目されています。納豆や漬物は、私たち日本人が昔から慣れ親しんだ発酵食品です。
おなかの中の環境をより良くするためには、これらを『いつ食べるか』も大事。朝の納豆と漬物は、理想的な腸活食といえるでしょう。
☆特選酵素(植物エキス発酵液)は、自然な発酵で生まれたオリゴ糖、短鎖脂肪酸、乳酸菌、様々な発酵代謝生成物、そして水溶性食物繊維をたっぷり含んでいます。私は毎日、朝起きて一番に飲んでいます。
~薬剤師 鳥居英勝~