» 新着情報のブログ記事

漫画『美味しんぼ』が問題になっています。NHKのニュースでも取り上げられているのでご存知の方も多いと思います。

話の中に『福島に住んでいたら鼻血が止まらなくなった、放射線廃棄物処理施設の近くに住んでいたら体調が悪くなった』などのコマを入れたのが理由。読んでいないのでニュアンスまではわかりませんが、原発事故による放射線被害を、過激に描いたようです。

この美味しんぼ問題は、早く収束させてほしいものです。というのも、このことは単なる風評にとどまらず、その地域に住む人たちへの偏見につながる危険性をはらんでいるからです。

低線量の放射線を長期間受け続けたときに人体にどのような障害が出るのかは実際わかっていません。そこで私は、『障害は出なくても細胞自体は影響を受けるだろう、であれば影響が障害に至らないように可能な限り生活や食事に注意を払うべきである。』と考えています。以前ここでも『放射性物質から細胞を守るための食事』についてご紹介したことがあります。

放射性物質は、福島県内にとどまらず、栃木・群馬・千葉など関東圏にも広く拡散しています。この地域に住んで小さい子供を育てる一人の親として私は、子供たちの正常な発育と家族の健康を何よりも願っています。影響力のある方が色々な媒体で情報を発信されるのは結構なのですが、くれぐれも思いやりのある発言をしてくださるようお願いしたいところです。

~薬剤師 鳥居英勝~

高齢女性に不妊や流産が増加する原因の一つに、コヒーシンというたんぱく質の減少が関係している可能性が高いという論文が発表されています。要旨は次の通りです。『コヒーシンは、細胞の染色体同士をつなぎ留め、細胞分裂の過程で染色体を正しく分配する役割を持つたんぱく質であるが、19~49歳の女性8人の卵細胞を調べたところ、20代に比べ40代でコヒーシンの量が半減していることが分かった。年齢が上がるとともにコヒーシンが減少し、その結果染色体の分配が正常に行われなくなり、ダウン症や流産の可能性が高くなるとみられる。』(藤田保健衛生大の研究)

卵子が老化することは今や広く知られていますが、コヒーシンの減少要因はその老化の複雑なメカニズムの中の一つなんだろうと思います。

私どもの子宝相談には、お医者さんで不妊治療に取り組まれている方も多くいらっしゃいます。気になるのは『器質的な問題がなく、卵胞も大きく育っていて、子宮内膜も厚いんだけどうまくいかない』方が多いこと。そこには、検査の数値では表せない充実不足が理由にあるように思えてなりません。

鹿沼は今、丁度田植えの時期です。春を前にして農家の方は土壌づくりに力を入れられたことと思います。良い土とやせた土、素人目には同じように見えますが、適切に休ませて、肥しを入れて耕すなど、手をかけた土で作ったお米はいうまでもなく美味しくなるでしょう。

東洋医学には、整体観念といって『人間も自然界の一部である』という考え方があります。やせた土からは良い米が採れないのと同じように、満たされていない身体からは良い卵子ができないことは自然なことかもしれません。

しっかり身体を造って、元気な卵子を生み出し、着床しやすい子宮内環境を整えることができれば、自然と妊娠力は高くなりますし、人工授精など西洋医学的な治療の成功率も高くなります。妊娠しやすい身体造りの基本は、今身体のバランスがどうなっているかを見極め、足りないものを補い、余分なものを排すことです。

身体造りには、食事・運動・生活習慣など色々な取り組みが大切ですが、中でも漢方薬が大きな力を発揮します。私どもは子宝相談において、お身体の状態をじっくりと確認し、お一人おひとりに合わせた漢方薬と養生法をご提案させていただいております。身体造りに一生懸命取り組まれた方が、元気に生まれた赤ちゃんを幸せそうに抱いてお越しになったときには、本当にうれしいものです。

☆☆☆卵子に限らず、老化は止めることはできません。ただ、東洋医学的に『老化=腎の虚衰』ととらえれば、腎を補うことでケアーすることは可能であると考えられます。補腎は子宝漢方でも大切な要素です。充実した卵胞、ふかふかの子宮内膜を整えることにも役立つと考えられます。☆☆☆

~薬剤師 鳥居英勝~

小さい時の食事はとても大切です。というのは、この時期にどんな食事をとっていたかが、生きていく間の食の嗜好性に大きな影響を与えるからです。

こどもの頃においしいと思って食べていたものを、人は大人になってからもおいしいと感じ、よほどの意識改革がない限りその食事を続けるということがわかっています。当たり前といえば当たり前のことですが、これは重要なことです。というのも、この時期に悪いものを好んで食べていた子は、将来生活習慣病のリスクがグーンと上がってしまうからです。例えば、スナック菓子や揚げ物などの『油もの』ばかりを食べていると、そのようなものを美味しいと自然に認識し、食べ続けるようになります。これらに使われる油にはトランス脂肪酸が多く使われています。トランス脂肪酸は、摂りすぎると動脈硬化の原因になり、さらに高血圧・高脂血症などの生活習慣病を引き起こす下地になってしまいます。

『悪いものをできるだけ食べさせない』。これを習慣づけることが、『食育』の入り口なんじゃないかなと私は思います。良い食育は、子供たちがよりよく生きるための基礎になります。難しく考えればきりがありませんが、家庭では積極的に良いものを食べさせ悪いものを減らす。これだけでも良いかも知れません。学校給食では、すでに地産地消、米食の推進など、良いことをたくさん取り入れられていますが、ここに『パンにつけるマーガリンなどトランス脂肪酸を極力減らす。』ことを加えるなど、すぐにでもできることはあります。

近年『妊娠中に母親がどんな食事を摂っていたかが、生まれた子供の肥満のなりやすさに影響する』という論文が出ています。すなわち、妊娠中に高脂肪食やジャンキーなものをたくさん食べていると、その子供は生まれたときから太りやすい体質になってしまうということです。さかのぼれば妊婦の食の嗜好性も、こどもの頃には出来上がっています。親の目線でみると、子供の食育が孫の体質にまで影響するということです。

医療費の抑制に向けた施策を各自治体が模索しています。高血圧・高脂血症・糖尿病などの生活習慣病を防ぐことは、医療費の抑制に大きく貢献することと思います。薬剤師としても、後発品の利用促進・薬剤重複のチェック・残薬の確認・セルフメディケーションなど、関わることができる分野は色々あります。

が、それらはほとんどが後天的なこと。普段の何気ない食生活が、こどもの将来にわたる健康のためになって、それがよりよい人生をおくる支えになる。薬剤師としてというよりも子を持つ親として、意識し続けないといけないなと考えています。

~薬剤師 鳥居英勝~

『ガマの油にはカエルが入ってるの?』。カエルが大好きな息子から聞かれ、『入ってないよ』と即答してしまった。

山頂のおみやげ屋で買ったカエルの置物を握りしめながらおばあちゃんとお話している。きっと筑波山神社でみたガマの油売りの口上のことを話していたんだろうな~。

忙しかったとはいえ、こどもの純真な好奇心を潰してしまったと反省。名前の起源を調べてみた。

ガマの油といえば、なんといっても筑波山。筑波山神社境内での口上が有名。この薬の歴史は旧く、少なくとも大阪の陣のころには傷薬として使われていたらしい。

ガマと名がつく理由は諸説あり、『この薬を世に知らしめた光誉上人の顔がガマガエルに似ていたから』、『ガマという植物の花粉が使われていたから』などが有力。どうやらカエルの油が使われていたからではないという見方が強いらしいことが判明。

ただ、戦前は実際に『センソ』というカエルの分泌液由来の生薬が配合されていた時期があったことは事実。その時分のガマの油は相当強力だったろうなと思う。☆センソ:解毒・消腫・止痛作用があり、外用薬として使用される。内服として強心剤としても使われるが、毒性があるので服用量に注意する必要がある☆

さて、今売られているガマの油はというと、紫根・ワセリン・スクワラン・尿素・薄荷が成分。傷を止血・保護して治すという優しい構成で、センソは入っていない。

大好きなカエルが入ってないと知って、息子は喜ぶんだろうか、がっかりするんだろうか・・・。きっと安心するんじゃないかな~と、心優しく育ってほしいと願う私は思う。

~薬剤師 鳥居英勝~

今日の下野新聞・くらし面に、興味深い記事が載っています。

『乳幼児にビタミンD欠乏症が増加している。理由は、母乳栄養の過度の推奨、日光浴不足、食べ物の問題。』というものです。理由の詳細は・・・

母乳栄養:母乳を与えることは、免疫を高めたり母子の絆を強めたりと優れた点が多い反面、ビタミンDの含有量が人工のミルクに比べ格段に少ないという短所がある。

日光浴不足:ビタミンDは、日光を浴びることにより皮膚でも合成されるが、震災以降外遊びを嫌ったり、皮膚がん・しわ・しみになるのを気にして日に当たる時間が減っている。※関東では、夏は1日10~15分、冬は1時間程度を目安に日光浴を行うことが望ましい。

食べ物の問題:放射性物質を気にして、ビタミンDが豊富に含まれるキノコや魚の摂取を制限していること。アトピーで卵や魚を制限している子供はより注意が必要。

ビタミンDは、食事で摂取したカルシウムが小腸で吸収されるのを促進したり、いったん腎臓を通過したカルシウムの再吸収を促すことに欠かせない栄養素です。そのため、ビタミンDの欠乏は血液中のカルシウム濃度の低下を招きます。そして、1歳未満の乳児では、全身性のけいれんや、頭がい骨の軟化などの症状が現れる『ビタミンD欠乏性低カルシウム血症』の発症に、1歳過ぎの乳児では、O脚や低身長などが特徴の『ビタミンD欠乏性くる病』を発症することになりかねません。

ただ、これらの病気は適度な日光浴や食事、人工ミルクからの積極的なビタミンD摂取を心掛ければ予防できると記事では締めくくっています。

~薬剤師 鳥居英勝~

今日から5月です。先月の今頃は、消費増税と診療報酬改定の対応に追われていましたが、あっという間に1か月経ったな~という感じです。

さて、5月といえば『気』のトラブルに注意しないといけません。具体的には、気の滞りによる『気分の落ち込み』。これを放っておくと、様々なトラブルにつながりかねません。

気が滞る主な原因はストレスです。特に長時間続くストレスは良くありません。仕事で忙しかったり、考え込んだりする場合には、10分毎に深呼吸するなどして一息入れると良いと言われています。

また、気圧の変動による自律神経のアンバランスが起きやすいのもこの時期の特徴です。交感神経と副交感神経の不調は万病の元。

自律神経のバランスを整えるコツは、『夜は十分寝て、朝はパキッと起きる』こと。朝エンジンがかかりにくい方は、目覚めの熱いシャワーが効果的です。否応なしに交感神経が立ち上がってくれます。

~薬剤師 鳥居英勝~

小1の息子を朝見送るのが日課になっています。黄色いランドセルがぴょこぴょこ並んで進んでいくのは可愛いものです。

さて、先日新聞に『5月は新一年生の交通事故が多発する』という記事が載っていました。通学に慣れて色々なところに関心がいき、注意力が散漫になるのが理由のようです。

『通学見守り隊』として、私も週に何度かは2つ先の交差点まで連れ添うんですが、予想もつかない行動をする子供たちにドキッとさられることがあります。

良く見てみていて気付いたのは、危ないのは『急に前に走り出すこと』と『急に横に動き出すこと』。

明日から5月。通勤中の大人には朝は一分でもおしい時間帯ですが、黄色いランドセルをみたら、教習所で習った『かも知れない運転』を心がけたいものです。

~鳥居 英勝~

1、夫をうんと太らせる。砂糖、菓子をうんと食べさせる

2、とりわけ大事なのは、夫をいつも座らせておくこと

3、酒をうんと飲ます

4、動物性脂肪をうんと食べさせる

5、塩分の多い食べ物に慣れさせる

6、コーヒーをがぶがぶ飲ませる

7、タバコをすすめる

8、夜更かしをさせる

9、休暇旅行に行かせぬ

10、最後の仕上げに、終始文句をいっていじめる。

だそうです。ご用心ください。・・・ジーン・メイヤー博士より

~薬剤師 鳥居英勝~

4月も下旬になりました。新しい環境にも慣れてきた頃でしょうか?同時に見えないストレスが溜まってきている方も多いかも知れません。

とうのも、この時期には『胃が張る』という方が多くいらっしゃいます。弁証すると、多くの場合『気滞』。見えないストレスが気滞(気のめぐりが悪いこと)を引き起こし、胃の動きを悪くしているのが原因と考えられます。

気滞による胃の不具合の典型的な症状として『胃が張って、食べたものが下がらずずっと残り続ける』があります。吐いてしまえばスッキリするのも特徴です。この場合、『消食導滞(消化を助けながら、胃を動かして食べ物を下げる)』という治法をとります。

色々な消食導滞薬がありますが、安全で、証を選ばずにとても良く効くのが『大草胃腸散+証陽散』です。生薬が気を通し、配合された消化剤が炭水化物・タンパク質・脂肪の消化を助けます。さらに、一兆個の乳酸菌が腸をあたため、吸収を良くしてくれます。食べ物が下に下がり、胃がスッキリして楽になります。

ストレスによる気滞の場合、リラックスが何よりの薬です。気滞は、いらいら・気分の低下・胃腸の不具合等、様々な不調を引き起こします。明らかにストレスがあって、気分がすぐれない・胃腸の調子が悪いなどきになる症状がある方は、ゴールデンウィークは身体を動かして、心と身体をリラックスさせると良いと思います。

~薬剤師 鳥居英勝~

黄斑変性症が増えているそうです。増えている原因は『高脂肪食とブルーライト』とのこと。

高脂肪食は動脈硬化につながりますし、ブルーライトは眼を酸化させます。動脈硬化に酸化が加わると、肥厚した血管はより固くなり血が通りにくくなる。そもそも高脂血症で血がどろどろになっているところで血管が閉塞してくると、そこから血が漏れ出したり、バイパスを作るように新しい血管が生まれる。これが網膜の中の、ものを見る上でとても大事な黄斑というところで起きると、眼が見えにくくなっていく。以上が、高脂肪食とブルーライトにより黄斑変性症が増える大雑把なメカニズムといえると思います。

パソコンはともかく、ブルーライトはテレビからも出ているらしいので、子供のうちから見ていれば相当受けているはずです。飽食とテレビ・パソコンには若いうちから注意しなければいけないようです。

さて、原因がはっきりしていれば予防策も考えられます。『まごわやさしい』に配慮した和食中心の食事を心がけて、血液をサラサラにしておくこと。『抗酸化物質』を早い時点から摂取して細胞や血液の酸化を防ぐこと。この二つがカギになるのではないでしょうか?

抗酸化物質には色々なものがあります。ビタミンC・Eや、各種フラボノイド、ブルーベリーに含まれるアントシアニンなどが良く知られています。果物や野菜にも含まれています。

これら抗酸化物質には当然強弱があります。折角なら安全で効果の優れたものが良いことはいうまでもありません。調べたところ、イチョウ葉エキス由来のフラボノイドの抗酸化力は抜きん出ているようです。

イチョウ葉エキス製剤には多くの製品ありますが、玉石混交なのが現状のようです。原料として使われているイチョウ葉の品種・採取時期・成分の抽出技術によって、抗酸化力はまちまちです。また、イチョウ葉に含まれている有害物質がちゃんとカットされているかも確認しなければなりません。☆当店では、ドイツシュワーベ社製のイチョウ葉エキスを選定し、推奨しております。☆

※『まごわやさしい』とは・・・まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ(キノコ)・いもの頭文字。

※中医学では、黄斑変性症の対応として、主に『活血化お=血の滞りを解消する』をとります。

~薬剤師 鳥居英勝~