» 新着情報のブログ記事

春はストレスがかかりやすい季節であることをご紹介しました。ストレスは目に見えるものではありませんので、かかっていても自覚していない方も多いと思います。

ストレスがかかっていると身体にどのような変化があわられるかというと・・・

[会社で・・・]不安や緊張からイライラしたり、気分が悪くなる。[試験前や大きなイベント前に・・・]不安が高まりすぎて集中できない、眠れない。[学校、職場で・・・]対人関係などで過度な緊張や不安が続いている。[睡眠したいのに・・・]なかなか寝付けない、夜中や朝早くに目が覚める。[介護で・・・]カリカリ、イライラしてしまって優しくできない。[家庭で・・・子供や夫に]気持ちが伝わらずイライラして、ひとりで悩んでしまう。[子供だと]チック、どもり。

これらは、いわばストレスの初期症状。ストレスによる、神経の高ぶりから現れることが多いものです。転勤、異動など環境が大きく変わる、職場や学校での人間関係に悩む、育児や介護など心配事が尽きない・・・など。日常のストレスが深層の原因になっていることが多いようです。

この時点で、身体を動かしたり気分転換をしたりして、ストレスを上手にほぐすことができれば問題ないのですが、頑張りすぎてストレスを溜めこみすぎると、胃潰瘍になったり血圧が上がったり、女性であればPMSになったり生理に不具合をきたしたりと、大きなトラブルになりかねません。

自分で気づくことができれば良いのですが、自分ではわからないことも多いものです。ちょっと溜まってるな~と感じたら、周りの方が一声かけてあげると良いと思います。

~薬剤師 鳥居英勝~

以前テレビで、『笑うと免疫力がアップする』ということでガンの患者さんに落語を聞いて大笑いしてもらった結果、全体的に寿命が延びたという番組を見たことがあります。

免疫を左右する要件はたくさんあります。体温、血流、睡眠、栄養、自律神経、ストレス、精神状態などなど。どれか一つが大事ということではなく、全体は密接に絡み合っています。

あるお家で、2人の子供のうちひとりは今シーズン2回もインフルエンザにかかり、もう一人は1回もかからなかったとのこと。食べているもの、睡眠と起床はほとんど同じ。先天的な強さという意味では、むしろかかった子の方が大きく生まれたので強いはず。違いがみられるのは性格で、かからなかった子は陽気で脳天気、かかった子は慎重。もう一つ、かからなかった子はとにかく良く体を動かす、かかった子はそこまでは動かない。

動けば、体温は上がり血流が良くなる。さらに陽気で活動的であれば自律神経は活性化する。こうなれば間違いなく、免疫レベルは高くなるでしょう。子供は陽気が強く燃焼しているので、体温が高くそもそも寒さには強いはずです。寒い日でも外を元気に楽しく走り回らせていれば、風邪なんて引かないのかも知れません。

今度の冬は、うちの子にも『笑って動いて免疫アップ』を図ってみたいと考えています。

☆一般的に、副交感神経が優位だとリンパ球が増えて、内側に入ってくるウィルスなどに対しての抵抗力が高くなるといわれています。性格的に陰気だと副交感神経が優位になり、陽気だと交感神経が優位になるとのことですが、それ以前の自律神経の活動レベルの水準も免疫を考える上では大切になります。☆

~薬剤師 鳥居英勝~

青空に桜、何ともすがすがしい季節です。一方で、4月5月は子供にとっても大人にとってもストレスフルな時期といわれています。というのも、新入学・新学期・職場の移動などで環境が変わるため。感じていないようでも見えないストレスがじわじわと心に負担になるから。それがたまりにたまると五月病になる人も・・・。

東洋医学には五行という概念があります。五行では春は肝と関連づけています(木=春=肝)。といのも、春は木々が枝を伸ばし新芽が出るように万物がのびやかに成長する季節ですが、それが、肝の全身に気を巡らせる働き(条達)と様子が似ているからとのこと。・・・これだけ聞くと無理がありそうな気がしますが、生体肝移植で部分切除された肝臓が元の臓器のように盛んに成長する様子が確かに春に木々が成長するのと似ていたり、春は気候や生活環境の変化がストレスとなって身体に影響しやすい時期であること(ストレスは肝にたまるといいます)などをみると、木=春=肝とつながりというものは感覚的に納得しやすいと思います。

さて、今回のお題にあります『春の栄養剤』のお話です。東洋医学的な概念なので理解し難いかも知れませんがご容赦ください。先ほど、春は肝の時期であるということを説明しました。春にはストレスが強くかかりやすいわけですが、このストレスで疲れた心と身体を癒すには、『肝を鎮める』ことが重要になります。肝は蔵血の臓器といわれ、肝が血で満たされていれば、神が宿り心が落ち着くといわれています。そして、肝に血を満たすためには血を増やすことが大切。血を増やすためには、アミノ酸が重要。

要するに、春の栄養剤とは、ストレスで疲れた心と身体を癒す栄養剤のことで、そのカギはアミノ酸にある。ということです。

私どもには、レバコールという栄養剤があります。レバコールはカツオの肝臓を原料としており、すべての必須アミノ酸をはじめとした天然のアミノ酸がたっぷり詰まったアミノ酸の栄養剤です。広い海を回遊してきたカツオの肝臓には、ミネラルが豊富で、ビタミンもたくさん含まれています。ですので、レバコールはアミノ酸とビタミン・ミネラルの総合栄養剤といえます。レバコールには、毎日決まった量を計って飲むタイプ・一回飲みきりタイプ・のみやすく味を工夫したタイプ、薬用人参を配合して成分を強化したものなど、色々な種類があります。心の疲れ、身体の疲れを感じる方は、是非お身体にあったものをお飲みいただくと良いと思います。きっと楽になると思います。お子様には、バナナ味で飲みやすいこどもレバコールがあります。

~ストレスを溜めないために、春は身体を動かして全身の気を巡らせることが大切です。その上で十分な栄養を摂って養生すれば大丈夫です。~

~ストレスを受け交感神経が優位になると、末端の血流が低下し指先が冷たい状態になります。手足の先っぽが冷たくなっている方は、すでにストレスにおかされているかも知れません。~

~薬剤師 鳥居英勝~

三条市の学校給食から牛乳が出されなくなるとのこと。

何年も前からパンからご飯食が中心となっていてそもそも牛乳が合わないことと、価格の問題で牛乳が出せなくなるのが理由とのこと。牛乳中止で不足する恐れのあるカルシウムは、ほうれん草のおひたしを胡麻和えにしたり、食材にワカメなど海藻類を増やすことでカバーするそうです。

以前もここでご紹介したことがありますが、『ここ数年、牛乳は嗜好品として少量飲むことは問題ないが、主たる栄養源として毎日大量に飲み続けると体に負担になる』といわれています。理由は、『アレルギー・・・牛乳は人間にとって異種タンパクを多く含むので、飲むと人はアレルギー反応を起こす。骨粗しょう症・・・アレルギーを起こすと体液は酸化する。そうすると酸化した体液を中和しようと骨からカルシウムが溶け出す。それが長期間続くと骨密度が低くなる。ホルモンの問題・・・牛乳が生産される際に、乳牛にホルモン剤が使われる場合がある。それが牛乳に移行すると人体にも取り込まれてしまう。このことが、近年女の子の初潮が早くなっている一因ではないかと言われている。』

このように健康に対してリスクのある牛乳を排して、代わりに海藻や胡麻を摂る。これは、とても良いことかも知れません。理想の健康食であると注目されている『まごわやさしい(豆・胡麻・わかめ=海藻・野菜・魚・椎茸=きのこ・芋)食』により近付きます。

以前より私は、『学校給食からトランス脂肪酸を減らしてほしい。オメガ3系脂肪酸を使うようにしてほしい』考えています。コストはかかることになるでしょうが、間違いなく子供の身体と脳の健康な発育につながりますし、長期的にみれば食の嗜好性が良くなって生活習慣病を起こしにくい食習慣が身に付くことになることと思います。このことは、医療費の軽減にも寄与すると考えられます。

学校給食から牛乳が出されなくなることは、牛乳の生産や流通にかかわる方々からすると辛いことだと思います。ただ近年の栄養学からみれば、子供たちにとっては良いことだと言うことができます。

うちには2人の子供がいますが、子供たちには私は、牛乳は飲ませないようにしています。そしてどうしても欲しがる場合にはほんの一口を、『おいしい飲みもの』として楽しむために与えています。これで、子供たちは何の不満もなく、また何の問題もなく育っています。

~薬剤師 鳥居英勝~

2月に、アロパノール内服液という漢方薬のことをご紹介しました。アロパノール内服液は『日本初の液体の抑肝散』で、吸収率が抜群。『あがり症』の方に功を奏するといわれています。

抑肝散は元々、『神経が高ぶって怒りっぽい方の、神経症・不眠・歯ぎしり』などに使われる漢方薬です。ここ数年は、『認知症の方のイライラを和らげる』ことに多く使われています。※あくまでも認知症の随伴症状であるイライラを改善するのが働きであって、認知症自体を改善する効果がわかっているわけではありません。また、『原因が不明の手足の振るえ』にも効果があることがわかっています。

さて、抑肝散とあがり症の関係です。あがり方にも色々あると思います。人前で話すときに、顔が赤くなってしまう、汗をかいてしまう、言葉が出ない、声がふるえてしまう、手足がふるえる、大事な試合の時に緊張してしまい実力が発揮できないなど、人によっても違うし状況によっても異なるでしょう。

では、どんなあがり方に対して効果が高いと考えられるでしょうか? 抑肝散は元々、気持ちの高ぶりを和らげるお薬であること、そして近年では原因不明の振るえを和らげる効果がわかっていること。この二つから、私は『緊張して、声や手足が震えるタイプのあがり』に効果が期待できるのではないかと考え、そのような方に試して頂きました。症例数は多くないのですが、結果は予想通り効果大でした。

緊張して、スピーチの時に声が震えたり、大事な時に手や足が震える方には、是非お試しいただきたいお薬です。

~薬剤師 鳥居英勝~

新年度です。薬局でも4月1日は、診療報酬改正と消費税率変更が重なったためそれらの対応が大変でしたが、何とかスムーズにスタートすることが出来ました。

年度替わりの今頃は、子供にとっても大人にとっても、期待もある反面で不安も入り混じる精神的にデリケートな時期だと思います。入学や就職、クラス替えや部署の移動など、環境面・対人面で色々なストレスを感じている方も多いのではないでしょうか?

大人であれば、酒を飲んだりおいしいものを食べたりして、何とかストレスをコントロールすることができるかも知れませんが、子供はなかなか自分で処理することができません。

もしお子様に、チック・夜泣き・不眠・どもりなど、普段と違う行動が見られたら、是非身体をマッサージしてあげてください。やり方にこだわる必要はありません。手のひらで、頭から足までゆっくり撫でてあげるだけで十分です。あたたかいぬくもりと愛情が何よりの薬です。きっと夜は安心してグッスリ眠れるはずです。~温かさとマッサージの刺激で、副交感神経が優位になって心と身体がリラックスする効果が得られます。とてもつらそうな場合には小児鍼がとても効果的です。~

~薬剤師 鳥居英勝~

全く私的な話で恐縮です。

物置を整理していたら、古い資料が出てきました。何かというと、昭和47年に当店にて開催した『赤ちゃん栄養相談会のご案内』。丁度私が産まれた年のものです。私が産まれた頃に、両親もこのような取り組みをして頑張っていたんだな~という感慨を覚えます。

そして今、私も子供を育てながら『子宝相談』を妻と一緒に頑張っています。子供の発育、その子供が元気に生まれるようにと、いつの時代も親が子を持つ頃に大事だと考えることは同じなんだな~と思います。

話は変わりますが、一昨日長男の卒園式がありました。初めての子ということもあり感慨ひとしおです。夜はお別れ会。みんなで集まれるのが最後だとわかっているのかいないのか、子供たちは大興奮。

走り回る子供たちをながめながら、『話すこともできない小さい内から、時に大はしゃぎする子供たちの安全を守り、心と身体をはぐくませる仕事をされている先生方の大変さ』にあらためて気付き、感謝の念を強くしました。

お世話になった保育園で大事にされている考えの一つに、『子育ては人生最大の仕事です。そして、こんなに楽しいことはないのです。』ということがあります。全くその通りだな~と思っています。

私は子宝相談をさせて頂いております。私もそうでしたが、子を持ちたい大人にとって、子を授かることは何よりも幸せなことです。子供を授かること、子育て、共に人の人生に大きく関わることです。そのお手伝いをさせて頂いていることに、改めて喜びと責任を感じております。

~薬剤師 鳥居英勝~

明日4月1日より消費税率が8%になります。当店では、それに伴いまして4月1日開店時より次のように対応させていただきます。

『課税対象商品については消費税8%』『商品のラベルは税抜き価格表示、消費税分はレジにて清算』『レシートの記載は商品価格+消費税分=領収価格にて表示』

どうぞよろしくお願いいたします。

~鳥居 英勝~

昨日来、二酸化塩素製剤のことがニュースになっています。内容を要約すると、『抗ウィルス作用をうたった二酸化塩素製剤には、空間を除菌する働きは確証されていない』とのこと。

二酸化塩素は、インフルエンザなどのウィルスを酸化還元反応によってやっつけることがわかっています。また、花粉に対しても同じように酸化還元反応で破壊するといわれています。製剤としては、スプレーして部屋中に噴霧するもの、部屋置きで自然に気化させるもの、マスクに噴霧するもの、胸ポケットに引っ掛けておくものなど、色々なタイプの製品が販売されています。

今回の報道からは、『二酸化塩素には、ダイレクトにウィルスに触れさせればやっつける作用があることは確証されている。ただし、空間中に放出された場合には、どれだけ空間中のウィルスをやっつけられるかは未知数である。』というのが現在の考え方であると読み取ることができます。

今後メーカーさんには、どのような条件で使用すれば確実に有効であり、どのような条件で使用すると効果が薄くなるのかを検証されることを期待しています。

~鳥居 英勝~

昨日このブログで、『五行の概念からすると、春は怒りっぽくなりやすい季節である』ことをご紹介しました。五行では、感情の他にも五臓六腑、色、体の部位、味などを季節と関連づけています。それに従って、春について身体に関わるところをもう少し詳しくみていくと・・・

『春は肝胆・青・筋・爪・眼・酸などと関係が深い』ということができます。

これによれば、『春は筋成長し、爪がのび、眼の働きが良くなるのにいい季節である。ただしこの時期に養生を怠ると、それらのトラブルを起こしやすい。』ということになります。

この時期の養生法としては、第一に『血を養う』ことが大事になります。※肝は血を蔵する器官であり、血を十分に宿すことができれば、筋肉・爪・眼にたっぷり栄養が届き、それらが順調に成長するとの考えから。

また、春の五味である『酸』のもの、すなわちすっぱいものを食べることも肝の働きを整え、筋をやわらかくのびやかにするのに役立つといわれています。

☆東洋医学では、整体観念といって、人間を自然界の一部と考え、生命活動や身体の部位を、自然界と関連づけて考えます。五行は、これをわかりやすく整理したものです。これは長い時間をかけて自然現象と生命活動を観察して得られた経験則であり、理解しておくと一年を上手に過ごすのに役立ちます。

~鳥居 英勝~