以下、一昨日の新華社からのニュースです。

世界保健機構(WHO)はこのほど、新型コロナウイルス感染症の治療における中医薬の評価に関する専門家会議の報告書を発表し、中医薬の新型コロナ感染症の治療における有効性と安全性を明確に認めるとともに、WHO加盟国に対し、自国の保健衛生システムと監督管理の枠組みの中で、新型コロナ感染症の治療に中医薬を用いる可能性について検討することを推奨した。

専門家会議は2月28日から3月2日までオンライン形式で開催。WHOの六つの地域事務局から参加した国際専門家21人が臨床実践や科学研究、エビデンス(科学的根拠)に基づく評価について議論し、中国の専門家が共有した中医薬による新型コロナ感染症の治療に関する報告書を巡り意見交換と評価を行い、報告書を作成した。

報告書によると、中医薬は新型コロナ感染症の治療に有効であることが明らかになったほか、臨床効果判定基準に照らすと軽症と中等症に特に有効で、軽症や中等症が重症化するリスクの軽減に役立つという研究結果が示された。

・・・新型コロナウイルス感染症の治療に生薬製剤を使う試みは流行当初から行われています。流行から2年経ち多くの臨床データが得られた今、検証の上WHOが有効性と安全性を評価した意味合いは大きいと思います。

~薬剤師 鳥居英勝~

フロントガラスが汚れていると思ったら花粉、この数日のあったさで本格的に飛び始めたようです。

くしゃみ鼻水・咳・喉のイガイガ・鼻が詰まって味やにおいが分からないなど、花粉症とコロナの症状は重なることが多いようです。違うのは目のかゆみくらいでしょうか。

今日も『コロナじゃないんだけど・・・』と前置きされてから症状を訴えるお客様がおられました。花粉症持ちの方にとっては何かと気を使う春になりそうです。

さて3月といえば季節の変わり目、生活環境も変わったりして調子を崩す方が多いものです。

めまいイライラ頭痛など、この時期の不調には自律神経のアンバランスが大きく関わっているように思います。

このような場合、漢方でいうところの『気をめぐらせる』ことで案外楽になるものです。思い切って外に出て、お散歩などで気晴らしすると和らぐかも知れませんよ。

漢方薬やはり灸も支えになります。

~薬剤師 鳥居英勝~

10107本日、レモン酵素が入荷しました!

大高酵素の特選酵素(植物エキス発酵液)に、瀬戸内海の無人島でとれた貴重な完全農薬不使用のレモンを漬け込んであります。発酵液にレモンの良い風味がしみ込んで、より美味しくお飲みいただけると思います。

特選酵素の良さは、なんといっても豊富な発酵代謝生成物と吸収されやすい栄養素です。私自身朝食を特選酵素に置き換えてしばらくたちますが快便快調です。

皆様の毎日の健康に、お役立ていただければ幸いです。

~薬剤師 鳥居英勝~

便通だけでなく免疫・ダイエット・認知症などいろいろなことに関係していることが分かっている腸内細菌。

実はこの腸内細菌は、生まれてくる赤ちゃんのためにも大切です。

自然分娩の場合、赤ちゃんはお母さんの産道を通るときにうんちを飲み込んで生まれてくるそうで、そのうんちの中の微生物は赤ちゃんのお腹に根付き、自分の腸内細菌の基礎になるとのこと。

赤ちゃんに良い腸内細菌を伝承するためにも、出産をお考えの方は腸内の環境を調えておくとよいようです。

ちなみに、うんちを食べる『食糞』をする野生動物は結構いるそうです。代表的なのは象。小とのこと象はお母さん象のうんちを食べることで、かたい葉っぱや木の幹を消化するための微生物を得ているとのこと。ここでも母から子への腸内細菌の伝承が行われています。

~薬剤師 鳥居英勝~

日本チームの活躍で盛り上がっている北京オリンピックも終盤です。

報道で大きく取り上げられているドーピング問題。真相は分かりませんが、ロシアのフィギュア選手は見ていて可哀そうになってきます。

健康に害を及ぼすような禁止薬物を意図的に使用することはもっての他ですが、安全に服用できる市販薬や漢方薬(生薬)にもドーピングに該当する成分が含まれていることがあります。

この時期に良くのまれる風邪薬や花粉症を和らげる漢方薬にもそれにあたる製剤がありますので、国内でもトップの大会を目指すような方は意識しておかれると良いと思います。

https://www.toyaku.or.jp/health/usemedicine/nodoping_athlete.html

~薬剤師 鳥居英勝~

本格的に花粉が飛ぶ時期が近づいてきました。薬とマスクはもちろんですが、鼻うがいと眼洗いも症状を軽く済ませるのにかなり役立ちますので、毎年辛い思いをされる方は用意しておくと良いと思います。
さて、『花粉-食物アレルギー症候群』という花粉症に関係する食物アレルギーがあります。花粉症の時期に、ものを食べた後に口や耳の奥が痒くなったことがある方は是非最後までお読みください。
花粉-食物アレルギー症候群は、ある花粉に敏感になっているときに、その花粉の原因となっているたんぱく質と似た構造のたんぱく質を有する果物や野菜を食べた際にアレルギー症状を生じる疾患です。
食物を食べた直後から数分後に、口唇・口腔粘膜・上あご・喉・耳の奥などにかゆみや刺激感・紅斑喉などがあらわれるのが主な症状です。
ほとんどの場合症状は軽くアナフィラキシーを含めた全身症状は伴いませんが、一気に多量の原因物質を摂取した場合や加熱処理が不十分だった場合に全身症状が現れることがあります。
この原因となるたんぱく質は熱に不安定で消化されやすいことが多く、加熱処理をすれば多くの方が原因食物を摂取できるようになるようです。
特に症状がなければ特定の食品を避ける必要はありませんが、何か生の果物等を食べて気になる症状が出るようであれば、調理を工夫したり受診時に相談してみてもよいかもしれません。
◎花粉-食物アレルギーに関連する原因花粉の種類と食物
〇カバノキ科(ハンノキ・シラカンバ):バラ科(リンゴ・ナシ・サクランボ・モモ・イチゴ)、キウイ、オレンジ、メロン、ジャガイモ、ニンジン、ダイズ(主に豆乳)、ヘーゼルナッツ
〇ヒノキ科(スギ・ヒノキ):トマト
〇イネ科(オオアワガエリ・カモガヤ):スイカ、メロン、トマト、ジャガイモ、タマネギ、キウイ、オレンジ
〇キク科(ブタクサ):スイカ、メロン、キュウリ、ズッキーニ、バナナ
~薬剤師 鳥居英勝~

医薬品のコロナ定性抗原検査キットが入りにくくなっています。

これだけ感染力の強い株が蔓延してしまうと、やむを得ないなという感じがします。

海外ではPCR検査が追い付かない時、まず集団で検体を採取して全員分を1回で検査し、陰性が出ればその集団は心配なし、陽性が出たらその集団を一人一人あたっていくことがあると聞いたことがあります。

検査キットが不足している今、同じように抗体検査でも数人分の検体をまとめて1回で検査することができないかメーカーさんに問い合わせたところ、ダメとのお答えでした。

同じようなことを考えている方がおられましたらご注意ください。

抗原検査は、仮に感染していても自覚症状が出ていない時点では検出が難しいといわれています。より正しく判定できるように検査キットは添付文書通りに使う必要があるようです。

~薬剤師 鳥居英勝~

オミクロン、鹿沼市内でも日々感染者数が増えてきています。マスク、手洗い、消毒、調子がすぐれない時は人と会わないなど、できることを続けて乗り越えて参りましょう。

当薬局では換気、湿度、消毒に気を付けて、エアロピュアをフル稼働させて営業しております。

さて、先日初めての方でも使いやすい鼻うがいの器具をご紹介しました。今日は昔からある、どちらかというと上級者向けのものをご紹介します。

8271-3

2つとも、溜めた水を球形のゴム製ポンプでシュポシュポしながら鼻の中に通すタイプです。

最大の特徴はチューブが長いこと。楽な姿勢で行うことができます。副鼻腔炎などで日常的に鼻を洗う方に好まれています。

私も何十年か前に使っていたことがあるのですが、初めて使ったときは鼻から耳の方に水が入ってしまいしばらく耳が痛くなったのを覚えています。上手に使えばそういうことはありません。

昨夜も九州四国で大きな地震がありました。このところ頻発しています。コロナ対策で忘れがちですが、水・食料・常備薬などの備蓄、改めてチェックし直さなければと思っています。

~薬剤師 鳥居英勝~

オミクロンが広がっています。用心してまいりましょう。

さて、もうすぐスギ花粉が飛び出してしまいます。テレビの健康番組でも取り上げられていてご存じの方も多いと思いますが、花粉症対策に鼻うがいが推奨されています。

うがいといってもぶくぶくするのではなく、片方の鼻の穴から水を流し込んで、もう片方の鼻の穴や口から出すというもの。丁度鼻腔内の花粉を洗い流すといった感じです。

1日2回、モーニングアタックが気になる朝起きた時と、花粉をたくさん取り込んで帰ってきた夜に行うと良いようです。

使う水は生理食塩水が良いのですが、煮沸して冷ました水1Lに塩を9g溶かせば代用することができます。鼻の中に水を流し込むには専用の容器を使うと便利です。サイナスリンス・ハナクリーンSなど、鼻うがい用の容器と洗浄液を作る粉が一緒になっているものが市販されています。

花粉症で辛い思いをする方は、試してみてはいかがでしょうか?かなり症状が軽く済むようですよ。

8066-52~薬剤師 鳥居英勝~

この辺りの小中学校は今日が新学期です。朝早く、久しぶりに会う友達を見つけて笑顔で走るランドセル姿を見かけました。いいものです。

また、コロナ感染者が増えてきています。やっかいなオミクロン、正月も本格的に明けて人の交流が盛んになりさらに拡大することも心配です。忘れがちですがインフルも気になります。そうこうしているうちに花粉も飛び出してきます。

当面気が抜けない日が続きそうです。

昨夜、NHKの番組で東洋医学が取り上げられ、慢性的な痛みに対する鍼治療の効果が紹介されていました。

痛みの原因の一つに、『交感神経が優位になって痛みの感受性が高くなっていること』があり、このような方々に経絡学説に沿って鍼治療を施したところ、脳の緊張が和らいで多くの方が楽になったというものです。

はり灸治療を受けた後は、心も身体もリラックスして気持ち良いものです。交感神経が緩んで副交感神経が優位になっている自律神経バランスだと思います。ちょうど湯治中の自然治癒力が高まっているのと同じ状態です。

脳が感じてしまう痛みを減らしながら、自然治癒力も高めてくれる。はり灸治療には多様な作用がある様です。

もう一つ、番組では赤ちゃんへの治療も紹介されていました。小児鍼といって、特殊な鍼で肌をこするように刺激する方法です。刺さないので痛くありません。

久しぶりの登校。緊張や不安が辛くキーキーしたりおねしょするお子様にはとても良い治療です。

~薬剤師 鳥居英勝~